日本財団 図書館


 

(1)研究の進め方
本研究は(財)沿岸開発技術センターが設置した委員会(委員長:早稲田大学システム科学研究所高橋輝男教授)の指導・助言を頂きながら実施した。研究期間は平成6年度から3ヶ年で、平成8年度の研究項目は次の通りである。
?実情調査
実態を踏まえた研究成果を得るため、国内外で競争力を有する先進的なコンテナターミナル用機器の製作メーカ及び自動化を推進しているコンテナターミナルの実態を調査し、その結果を本研究に反映させた。
(a)調査対象地域
沖縄、ロンドン、デュッセルドルフ、バステラス
(b)調査項目
・コンテナターミナルの自動化レベル
・ターミナル内各機器の自動化内容及びレベル
・AGV(Automated Guided Vehic1e)の機能、性能、製品コスト
?研究項目
(a)設計条件の検討
・コンテナターミナル内各機器の仕様の検討
AGV、OHC(天井クレーン)、移載機、親子台車の性能、機能及びサイクルタイムの決定
・建屋の重量計算とラックサイズの決定
(b)開発設計の実施
・コンテナターミナル内各機器の詳細検討
OHCの全体組立図、OHC吊具、スプレッダ、ドーリの全体組立図の作成及び、OHCトロリの全体組立図の作成
・建屋の詳細構造図面作成とラック部の詳細構造図面作成
・AGV、移載機、親子台車の全体組立図作成
(c)模型実験の実施
・OHC吊具の縮小モデルを使った単体実験と床面レール上走行台車とのコンビネーション自動運転の実施

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION